top of page
イベント1
TOP

過去のイベントはこちら

Roland Hagenberg

Kyoto exhibition

蠱惑 KOWAKU

人の心をひきつけまどわすこと

2023.12.2 - 12.30

麓寿庵ロゴ.png

〒604-8217 京都市中京区

六角通新町西入西六角町101番地

TEL:075-746-5927

IMG_5312.jpg

CONCERT GUIDE

墨染交響楽団

​第30回定期演奏会

2023年9月18日(月・祝)

13:00 開場 14:00 開演

13:20~ プレコンサート(予定)

指揮:阪部慎太郎

会場:文化パルク城陽 プラムホール(東館2F)

入場無料・全席自由

CONCERT GUIDE

京都シティフィルハーモニー
交響楽団演奏会

2023年7月16日(日)

14:00 開場 13:00 開演

指揮:阪部慎太郎

ピアノソロ:前田菜々子

会場:文化パルク城陽 プラムホール

入場料500円

​当日券ご用意予定

ぼくたち音楽家は、現在のコロナ禍の状況と反して、コンサートの現場には演奏家の仲間と聞いてくださる聴衆の皆さんを必要としています。インターネットや録音媒体を通してではなくコンサートは演奏家とお客さんが同じ場で空気を共有できる心の交流の場だと思います。ぼくが音楽家としての心構えを育んだ第二の故郷、ドイツでは「芸術は人間の生活において必要不可欠」とコロナ以前から言われておりドイツの文化メディア大臣が芸術や文化の必要性を表明されていました。「文学や音楽、アートや映画が人生に彩りと喜び、癒しをもたらしてくれる」聴いてくださる人たちに音楽とともに寄り添う音楽家でありたい、それがぼくの生きる使命だと思っています。

                                                      阪部 慎太郎    

L_20230716_143641 SHINTARO.jpg

​©️ Roland Hagenberg

003

先着10名様に限り、NHK会員価格 3,100円→2,700円でお申し込みできます。

興味のおありの方はお早い目にまずは、ideakeiへお申し込みください。

NHK文化センター 京都教室:https://www.nhk-cul.co.jp/school/kyoto/

If you have time, stop by. Looking forward to seeing you.

Roland Hagenberg

2023-1-11 20221125 NHK Roland.jpeg

NHK TV 日曜美術館

2023年1月15日(日) 放送

「Andy Warhol」についての1980 NY アートシーンにロングインタビューがございました。

002

ウォーホル、バスキア、へリング…‘80s NY POPアートの巨星たちとともに活動したマルチメディアアーティスト、ローランド・ハーゲンバーグ氏の個展を「BOOKMARC」にて開催!

ニューヨーク発ファッションブランド「マーク ジェイコブス」が手掛けるブックストア「BOOKMARC(ブックマーク)」にて、 ウォーホル、 バスキア、 へリング…‘80s NY POPアートの巨星たちとともに活動した、 ウィーン出身で現在は東京都拠点として活動するマルチメディアアーティスト、 ローランド・ハーゲンバーグ氏の個展を開催します。 1980年代、 ハーゲンバーグ氏はニューヨークのアート界を記録し、 アンディ ウォーホル、 ロバート メイプルソープ、 キース ヘリング、 ルイーズ ブルジョワなどのアーティストにインタビューし、 沢山の写真を撮りました。 ジャン=ミシェル・バスキアの彼の写真は、 国際的な雑誌や展覧会でも取り上げられています。 この度、 上記の著名アーティストのポートレート写真と共にハーゲンバーグ氏による清水焼の展示を予定しています。

初日2/3(金)の19時よりオープニング・レセプションとサイン会も行います。 皆様のご来店お待ちしております。

Roland Hagenberg “Andyworld” NY portraits 1983

Andy Warhol, Jean-Michel Basquiat, Keith Haring, Robert Mapplethorpe, Francesco Clemente, Louise Bourgeois,

Julian Schnabel and others+ Roland’s ceramics Kyoto Kyomizuyaki

■会期:2023年2月3日(金)-12日(日) ​

■レセプション&サイン会:2023年2月3日(金)19:00~ ​

■場所:BOOKMARC(ブックマーク)東京都渋谷区神宮前4-26-14

■企画・協力:IDEAKEI

■展示作品

2/3(金) PM12:00 より、お電話・メールによる対象書籍・展示作品の販売も承ります。

TEL: BOOKMARC  03-5412-0351 (12:00-19:30) 

E-mail:  BookmarcHarajuku@marcjacobs.com 

送料、決済手数料お客様負担となります。

地域別・国別で料金は変動致しますので予めご了承ください。

販売価格:¥33,000~¥2,200,000 ※予価 
Print on canvas / Print on paper / Print on canvas with acrylic paint

/ Print on Hahnemuehle Baryta Fine Art Paper / Print on canvas with acrylic paint WITH BOX

/ Ceramics、他

注意事項 

・新型ウイルスCOVID-19感染症対策により、入店時に手消毒と不織布マスクの着用をお願いしております。

・新型ウイルスCOVID-19感染症流行拡大、その他天災により、中止・延期となる場合もございます。

・関連商品の準備数には限りがございます。完売の際はご了承ください。

001

New Year Exhibition

ローランド・ハーゲンバーグ

(Roland Hagenberg)展

multiverse

「多元的宇宙」

2023年1月6日(金)〜29日(日)

※月・火定休

主催:IDEAKEI 協力:Gallery SUGATA​​

後援:京都新聞 ​京都府文化力チャレンジ補助事業

604-0021 京都市中京区室町二条下ル蛸薬師町271-1

075-583-0112 / OPEN HOUR 11:00-18:00 月火定休

http://www.su-ga-ta.jp

マルチメディアアーティスト・ローランド · ハーゲンバーグ氏のこれまでの多様な仕事をたどる展覧会「マルチバース」。

彼の創作活動の出発点は常に「書くこと」です。そこから、写真、映画、ドローイング、陶器、建築 , 音楽など、まざまな芸術形態に枝分かれしていくのです。

「マルチバース」は、イメージ画像、詩、音楽、オブジェクトを組み合わせたものです。それらは、不確かな時代の道程でひろった、軽さ、はかなさ、もろさ、そしてしばしば超現実的な瞬間の断片です。

ローランドの作品はほとんどが自伝的です。旅行中に出会った友人や人々のポートレート、またはヴォーグやアーキテクチュラル ダイジェストの本や雑誌のストーリーに取り組んでいるときに撮ったものです。

その中には、アンディ・ウォーホル、ジャン=ミシェル・バスキア、山本耀司、ヴィム・ヴェンダース、草間彌生などの有名なクリエーターもいます。

出会い、体験、感想をノートに綴る それらは、詩、音楽、一連の陶芸作品(京都の陶芸マイスター、宮本博氏とのコラボレーション)のようなオブジェクトに対する彼のアイデアの源です。

​制作 今村 滋夫

[Exhibition overview]

“Multiverse” is an exhibition that traces the diverse work of multimedia artist Roland Hagenberg. “Writing is always the starting point of his creative activities.

From there, it branches off into various art forms such as photography, film, drawing, ceramics, architecture and music.

His "multiverse" is a combination of imagery, poetry, music and objects.

They are fragments of moments of lightness, fragility, fragility, and often surreal, picked up in the course of uncertain times.

Roland’s work is mostly autobiographical:  Portraits of friends or people he met during his travels or when working on books or magazine stories for Vogue and Architectural Digest. 

Among them are also  famous creators  like Andy Warhol, Jean-Michel Basquiat, Yohji Yamamoto, Wim Wenders or Yayoi Kusama. His encounters, experiences and impressions he writes down in notebooks.

 They are the source of his ideas for poems, music and objects like a series of ceramic works (a collaboration with Kyoto ceramics meister Hiroshi Miyamoto).

新刊

1980年代、ローランド・ハーゲンバーグはマンハッタンのダウンタウンで作家、写真家、アーティスト、ジャーナリスト、出版者として活動し、クロスビー通りにあるロフトをスイス人アーティスト、カール・A・マイヤーとともにシェアしていました。

近所には、ジャン=ミシェル・バスキア、キース・ヘリング、ロバート・メイプルソープ、ジェフ・クーンズなどのスタジオが立ち並んでいました。ハーゲンバーグは彼らにインタビューし、ポートレートを撮影し、彼らのライフスタイルを記録しました。

本書は、ハーゲンバーグの写真と短いエッセイに加え、展覧会、出版物、友人などを紹介するものです。

判型:A5 ソフトカバー 128ページ

(本文モノクロ96ページ カラー32ページ)

​​価格:\3,520(税込)

bottom of page